2014 CARDRONA Report by Motoki Ushiyama

2014 CARDRONA Report by Motoki Ushiyama

CARDRONA FUN GUARANTEED !!

多くの皆さんは海外で滑ると言ったら、その場所に何を期待するのだろうね・・・?
例えば選手ならば調子がいいパイプやパークがあるとか、ゲートトレーニングのバーンがあるとか絞られてくるのだろうけれど、一般の多くの人はどんなコースがあってどんなフリーランが出来るのかにやっぱり興味があるんじゃないかな?? そんな観点から今期のCARDRONAを滑ってみた僕の感想をお話ししよう。

A82T0106(1)
程よく締まった雪質と景色の壮大さに我を忘れてしまう

ここのゲレンデのフリーライディングの楽しさは抜群だ!
先ずはコース幅があって長い距離を滑ることができる。それにお日さまの日差しが山全体に降り注ぐから、全体的に明るいロケーションになっていて、どこを滑り降りても光が当たり、気持ちよく滑ることができる。
これだけでも素敵でしょう。でもまだまだ良さはたくさんあります。

BA7R9336(1)
CardronaのOlympic Halfpaipe。今月にはBurton High Fivesも行なわれる

滑ってみて感じたことの一つとして、圧雪の精度の高さも特筆するポイントがあげられる。
真っ直ぐにグルーミングされたコースに緩やかにエッジを立てていくと、気持ちよくグリップしてカーヴィングしてくる。これだけきれいにグルーミングされていたら、いつも以上に知らず知らずに滑っちゃうよね。

A82T0088(1)
ワイドなバーンもあり、カービングにも最高なコースを備え持つ

ここでの僕のルーティーンはこんな感じだ。
朝ゲレンデに着いたらセンターで準備する、その時に周りを見回すと・・・世界中からココのパイプを練習しにやってきた、メダリストや有名なプロたちで溢れていたりする。 それもそのはずで、南半球でフリースタイルのトレーニングにはCARDRONAは外せない場所。そんなプロ連中を横目にエールを送り、WHITESTAR EXPのリフトの中間部にあるベースエリアから少し滑り降りる。

IMG_9582(1)
このグルーミングは最高だ。パークもアイテム数、クオリティも素晴しい.

リフトに乗って標高が上がってくると周りが見渡せるので、コースをチェックしながら雪質やコンディションを見て、さてどこを滑ろうか~~なんて悩みながらきっとこの時点でニヤニヤは止まらない。
お勧めのコースはGOLDRUSH DOWNHILL 。幅があってグルーミングも完璧なので、理由なしにロングコースを滑りこんで、一気にボトムまで降りたら・・・絶叫と笑顔間違いなしだよ~!
それに雪が降った後ならば、正面に見えるパウダーを十分に楽しんだら、奥のリフトに移動してSECRET CHUTE がお勧め。ここはまだまだ最後までパウダーが残るらしいが、ここでのRideは来年にお預けにした。

BA7R0267(1)
NZの白い雪、青い空は忘れられない経験となるはずだ

山に架かるリフトは4本。ロケーションは流石にNZそのものの雄大な広がりが眼下に広がる。高く白い山脈が続く手前には、ワカティプ湖とフランクトン、クイーンズタウンの街も見える。
今年からスキー場の経営母体がリアルジャーニー社に変わり、ゲレンデへのアクセスも含めオペレーションは格段にスムーズになったという。
ONE PASS というTREBLECONEとの共通パスも出来て、益々楽しみが広がってロコも気軽に楽しんでいるようだ。

BA7R9338(1)
McDougall’s Quadリフトは初級者、中級者にも優しいリフト

パトロールにはドクターも在中していて急時に対応してくれる、日本人スタッフもいて安心、本当に心強いのです。なぜ知っているかというと、今回打撲で僕もお世話になっちゃったわけ。
そしてベースエリアでは無料のWi-Fiも使える快適さも海外だからこそ実感できる。
文字数も限られてきたけれど、一言でここを伝えるとすれば、どのスノーボーダーも飽きさせることのない最高の遊び場、かな。それがCARDRONAです。

想像以上に楽しいよ!是非みなさんも行ってみては?

BA7R0362(1)
日本のスキーリゾートはまた違った体験をさせてくれるCardrona。是非行ってみては如何だろうか?

Cardronaの詳しい情報についてはこちらから

 

プロフィール

牛山基樹

1965年3月3日 長野県生まれ
第1期 プロスノーボーダー
牛山基樹プロスノーボードスクール(川場・軽井沢スノーパーク)代表

プロ戦での優勝数回。プロとして獲得した日本タイトルをひっさげて、世界挑戦の日々をおくる・・・。
Masters W-CUP SL15位の記録を持つ。
1998年レースを引退後は、TV・Radio・DVDなどのメディア活動の他に、イベント、ツアーなどで活躍している。
また Konayuki Snowboardsの開発・販売を手掛けている。

SPONSORS
Konayuki Snowboards,CHIEMSEE,DaKine,FLUX Bindings,VonZipper,X5 footgear